リズムが崩れた時こそ早起きでリセット
公開日:
:
最終更新日:2015/01/13
まさやん流 太るための健康法
ようやく年始の仕事も落ち着いてきました。サボり気味だったブログも復活します。
今日で正月休みから最初の仕事の週が終わります。だいぶ休みボケも治ってきたのではないでしょうか?
休みに入ると生活リズムが崩れてしまうんですよね。明日休みだから寝ないで遊んだり、疲れてるからといって次の日の午前中まで寝たり。
休みの日くらい好き勝手に過ごしたいという気持ち分かります。
ただ、生体リズムが崩れると、集中力がなくなったりイライラしたり元気がなくなったりといいことはありません。
私たちの体内には生体時計というものがあります。これは25時間で動いています。
1時間遅く寝て1時間遅く起きるという方が楽な仕組みになっています。
そのため、どんどん寝る時間と起きる時間が後ろにずれていきます。
だから、これを早めるのは難しいです。特に寝る時間を早めるのは至難の業。寝たいと思っても寝れないですから。
夜遅い時間に寝る人は起きる時間を早めてみてください。
というのも、生体時計は日の光でリセットされます(24時間に調整)。
ちょっと遅く寝ても早く起きればそこからまた、生体時計の1日が始まるからです。そうすると、その日の寝る時間も早くなりますね。
まずは早起きから始めましょう。それで習慣化してしまえば、同じ時間に寝て同じ時間に起きれるようになってきます。
生体リズムを整えて生活することで、時間を有効に使っていきましょう。
関連記事
-
-
それでもタバコを吸いますか?~タバコを辞めるための心構え~
こんばんは! 今日はタバコについて話をしようかと思います。 タバコを吸っている姿ってかっこい
-
-
栄養食材で大寒へ挑戦してみる
本日は大寒でしたね。 それほど寒いと感じませんでしたが。 暦では一年で一番寒い日です。
-
-
何を食べていいか迷ったら
栄養バランスについてご紹介します。 1日の必要エネルギーで食事をしたとしても、揚げ物ばっかりとか栄
-
-
いつもより早く起きたい人へ贈る睡眠法
こんばんは こんな時間ですがブログ更新します。 というのも過去ブログを見ていたら、未完成のままア
-
-
鍛えぬかれたモテ体型にはどんな幸運が待ち受けているか?
格好いい肉体というとどんなものを想像しますか? 厚い胸板 太い二の腕 広い肩幅
-
-
疲れた時に甘いもので疲労が回復するのか?
脳や体が疲れた時って、甘いものを食べると効果があると聞いたことがありますよね。 実際に食べてみると
-
-
1日にどれだけ食べれば健康的?
健康のためには栄養バランスのとれた食事が重要です。ただ、どれだけ栄養があったとしても 食べ過ぎ
-
-
痩せたいけどダイエットが続かないあなた必見!見直すべきファーストステップ
今年こそはダイエットをするとか、明日からダイエットをするとか今まで目標設定してき
-
-
小腹が空いた時に食べられる健康食品
今日で2015年も終わりです。 本業に限って言えば、色々辛いこともあったけど、成長出来た1年で
-
-
これで体の歪みも改善!1日30分で骨盤矯正できるエクササイズ特集!
前回に続き骨盤矯正についてです。 これまでで歪みの原因や歪みのタイプが分かったと思います。
- PREV
- レンジで5分!豚蒸し料理~ポン酢編~
- NEXT
- これで美肌になった食習慣と生活習慣