暑い日に打ち勝つ!疲労回復を助けるカツオの漬け丼
公開日:
:
ガリガリが太るための食事レシピ
週末から猛暑が続いております。
体調を崩さぬようお気をつけください。
暑さもひどいですが、風が強いですね。
今日の朝は強風で電車が遅れたほどです。
風が吹いた方がいくらか暑さはましになりますが、あまりに強いとちょっと鬱陶しいです。
ウインドサーフィンしている分にはいいのですが。
こんな暑さと風でも元気よく過ごしたいものです。
なので、食事には気を使いましょう。
疲労回復に効果的な鉄分、ストレスに効果的なパントテン酸、代謝を促進するナイアシンを含む「カツオ」を使った料理をご紹介します。
カツオには、初夏の「初ガツオ」、秋の「戻りガツオ」というように旬が2回あります。
初ガツオはさっぱりしていて、戻りガツオは脂がのっています。
今回は今が旬の初ガツオです。
前回はカツオのカルパッチョを紹介しましたが、丼にしてみました。
初ガツオの漬け丼
材料
カツオ 200g
⚪醤油 小さじ1
⚪白だし 小さじ1
⚪生姜 1スライス
⚪にんにく 1/2個
⚪白ごま 少々
⚪塩 少々
⚪コショウ 少々
ごま油 少々
ごはん
のり
手順
①カツオを一口大に切る
②①に⚪の調味料を加えて、揉み込む
③冷蔵庫で20分程度寝かせ、味を染み込ませる
④ごま油を入れて混ぜ合わせる
⑤ごはんを盛り付け、冷ましておく(カツオがごはんの熱で焼けるため)。
⑥⑤にカツオを盛り付け、のりをのせて完成
刺身とはまた違った旨みがしみているので、おいしいですよ。
調味料を混ぜるだけの簡単料理なので、お試しください。
カツオは今回の漬けのように生で食べると栄養が分解されず効果的に吸収できます。
その栄養素はパントテン酸です。
これは熱で分解されてしまうので、生で食べるのがオススメ。
ストレスを感じているなと思ったら、カツオでも食べてみてください。
ちなみに1日に1回だけ食べた程度では、意味がありませんね。
継続して色々な食材から摂取することで、初めて効果が発揮されます。
1週間を区切りとしてその中で必ず摂取するというような習慣づけをしてみてください。
そうすれば、効果が実感できるようになると思います。
今日はこのへんで。
関連記事
-
-
体幹トレーニング始めたけど1週間じゃ効果は分からないので、簡単!ミルフィーユ豚カツを作ってみる
こんばんは。 体幹トレーニングを始めて1週間がたちました。 しかし、糖質制限のように1週
-
-
長野の大自然でストレス発散!からの献立の作り方はやっぱり重要
先週ですが長野にそのまま泊まりました! 泊まるつもりはありませんでしたが、交通手段がなくなってしま
-
-
知って得する野菜の保存方法と安全性の知識
週末をいかがお過ごしでしょうか? 今日は天気もよく絶好のお出かけ日よりでしたね。 私はジム行った
-
-
美肌効果、疲れの解消に効果があるのは、ニラレバ炒め
本日2度目の更新です。 作った料理を順次UPしていきます。 今週は更新が出来なかったので、料
-
-
疲労回復に効果的なトマトを使ったリゾット!抗酸化作用、血液さらさら効果も期待!
以前、ガリガリのための体重増加法という記事を書きました。 「ガリガリでもモテる理想体型になれる
-
-
目が疲れたらとりあえずこれを食べればOK!
こんばんは! 私は仕事柄パソコンを使うことが非常に多いです。 一日ずっとパソコンを見ていると
-
-
寒いときに食べたい体を芯から温めてくれる鶏じゃがチゲ鍋
こんばんは! 今週は今季一番の寒波が来てるみたいです。 朝はかなり寒かったですね。
-
-
とろっとろの角煮を作ってみたい! 〜修行編〜
今日は夕飯をご紹介します。 豚の角煮 さんまの塩焼き サラダ ご飯 味噌汁
-
-
こんな寒いときは冬こそ旬のブリ大根を作ってみる
こんにちは! またサボってしまいました。 何だかんだで今めちゃくちゃ忙しいのです。 本
-
-
市販のタレなんていらない簡単本格麻婆豆腐!
こんにちは! 久しぶりの更新です。 月末月初の仕事が忙しかったのと、仕事の問題を抱えてしまっ