筋トレで太る食事!空腹時に食べていいもの、いけないもの
公開日:
:
最終更新日:2019/02/22
STEP2 食事管理, 太るための食事管理
ガリガリが筋トレして細マッチョになろうとしたとき、食事をテキトーにすませていませんか?面倒くさいから食べたいもの食べとけばいいや!という考えでは、いつまでたっても細マッチョにはなれません。
筋トレ以上に食事は重要です。筋肉を作るのはたんぱく質ですので、それを食事から摂らなければ筋肉は付きません。体内に十分なたんぱく質がなければ、筋肉が分解されてしまう現象も発生します。これを防ぐために食事管理はきちんとしなければなりません。
今、あなたは筋トレで太るための食事管理についてこんな疑問もっていませんか?
空腹など時間帯によって食べるものは変えるのか?
食べていいもの、いけないものはあるのか?
今回は、ガリガリから筋トレしているあなたに向けて、筋トレで太るための食事管理、特に空腹時に食べていいもの、いけないものについて解説します。
そもそも空腹は避けるべき
そもそも空腹状態は避けるべきです。空腹時、体内にエネルギーはありません。しかし、生命活動はし続けなければならないので、生命活動の燃料を筋肉を分解することで確保します。筋肉を分解することでたんぱく質が出来上がり、そこからエネルギー源となるグルコースを生成します。これを糖新生といいます。筋肉が分解されることをカタボリックといいます。筋トレ中は筋肉の生成も行われますが、カタボリックも特に進行します。
せっかく頑張って筋トレして筋肉を付けたのに、このカタボリックが起こるとプラスマイナス0になり全く筋トレの効果がありません。だから、カタボリックを防ぐ=空腹状態は避けなければなりません。
ただ、仕事で忙しいとか色々な理由があって、どうしても空腹になってしまうこともあります。そんな時にどんな食事をすればいいのかを血糖値とともに解説していきます。
血糖値のしくみ
血糖値の上昇、下降がどのようなしくみで行われるかについて説明します。
糖質を摂取すると、血中の糖質濃度の血糖値は上昇します。すると、すい臓からインスリンが分泌され、細胞に糖が吸収されていきます。糖が吸収されたら、血中の血糖値は下降します。細胞に糖が届いたらエネルギーに変換され、元気に活動が出来るというわけです。
糖質摂取→血糖値上昇→インスリン分泌→糖吸収→血糖値下降
糖尿病はインスリンホルモンの量や質低下により、細胞に糖が吸収出来ず血糖値が上がり続けるという病気です。逆に低血糖という病気もあり、これは血糖値が急激に下がることで起きます。低血糖になると元気がでないとか最悪の場合、意識不明になったりと重大な病気になります。
ガリガリの人は低血糖になりやすい
ガリガリの人は低血糖になりやすいです。食後に急な眠気、だるさ、元気が出ないといった症状ありませんか?
これを感じていたら、低血糖の可能性が高いです。
ガリガリ体型の人は、タンパク質や脂質の消化が苦手です。それは、内臓機能が低下しているからです。タンパク質の分解には、プロテアーゼという消化酵素がありますが、ガリガリの人はこれの質や量が少ないのです。だから、肉や脂身を食べたら胃もたれやお腹を壊したりなんかするのです。
だから、ガリガリの人は糖質を好む傾向があります。ご飯、パン、麺類、甘いお菓子など。私も好きです。ただ、こればかりを食べていると血糖値は急上昇しやすいです。特に空腹状態は、血糖値がかなり低下しているため、急上昇します。すると、血糖値を正常に保つためにインスリンが大量に分泌されて、糖が細胞に取り込まれます。すると、血糖値は急降下します。そこで、血糖値を正常に戻そうと、すい臓からアドレナリンやグルカゴン、副腎からホルモンが分泌され血糖値を上昇させます。
流れとしたら、こんな感じ
糖質大量摂取→血糖値急上昇→インスリン大量分泌→糖吸収→血糖値急下降→アドレナリン、グルカゴン、副腎ホルモン分泌→血糖値正常
血糖値が正常に戻れば大丈夫では?と思ったら大間違いです。上記の流れを何回も繰り返したら、内臓は疲弊します。インスリン、アドレナリン、グルカゴンを分泌するすい臓。副腎ホルモンを分泌する副腎。これらは食事をする度に働き続けなければなりませんよね?一日中働いていることになります。
内臓が疲弊したら、分泌するホルモンの質や量は低下します。
するとどうなるか?
インスリンが出なければ、糖は吸収出来ずエネルギーを確保できません。→元気でない、体重増えずガリガリ
アドレナリン、グルカゴン、副腎ホルモンが出なければ、血糖値は下がったままです。→元気でない
ガリガリの人は内臓が疲弊しているため、糖質を摂っても細胞へ吸収出来ない、吸収できてもエネルギーに変換出来にくいという特徴があるので太れないのです。糖質を食べれば太るというのは、ガリガリの人にとってはあまり通用しません。
それではどうするか?
糖質を食べ過ぎない、内臓を休ませてあげるという対策が一番です。次からこれを解説します。
糖質を食べ過ぎてはいけない
糖質には、ご飯、麺類、バン、お菓子(チョコレート、ポテトチップスなど)のようにたくさんありますよね。これらのほとんどは、グリセミック指数の高い糖質です。
グリセミック指数とは、食品ごとの血糖値の上昇度合いを指数で表したものです。グリセミック指数が高ければ、食後に血糖値を上昇さやすいものになります。
このグリセミック指数の高いご飯、麺類、パンなどを食べれば、食後に血糖値は急上昇→急降下というのを繰り返すようになります。すると、内臓は疲弊しますね。また、ご飯、麺類、パンは、細胞でエネルギーに変換しづらい食べ物です。さらに糖質が植物油脂と結合した食べ物、例えば、揚げ物やお菓子(ドーナツ他)もエネルギーに変換しづらいです。つまりどういうことかと言うと、たくさん食べてもエネルギーに変換されないので元気が出にくい、そして、体重も増えません。
だから、ご飯、麺類、パン、お菓子などの糖質の食べ過ぎはいけません。
空腹時に食べるべきものは、血糖値を上げない食べ物
ガリガリの人に限らずですが、糖質を完全に断つのは難しいです。
糖質は食べても構いませんよ。しかし、食べていいのは、果物です。果物は先ほどのご飯、麺類、パンとは違いグリセミック指数も低く、エネルギーに変換されやすいものです。だから、これは食べてもOKです。ご飯、麺類、パンも食べて構いませんが、空腹状態に食べるのはNGです。それ以外ならOKですが、少しずつ量を減らしましょう。糖質中心の食生活をタンパク質、脂質中心の食生活に切り替えることをお勧めします。
糖質の量を減らす代わりにタンパク質、脂質を増やすことになるのですが、それぞれお勧めの食材について説明します。
糖質
果物
タンパク質
鶏肉(胸、ささみ)
牛肉(赤身)
豚肉(ロース、ハム)
*肉は基本的に脂身少ないものにしましょう。
白身魚
プロテインパウダー
プレーンヨーグルト
卵
納豆
豆腐
脂質
チーズ
バター
オリーブオイル
生クリーム(パックのやつ)
どうしても糖質を食べたいなら、食べ方をこちらで解説!
まとめ
筋トレで太るための食事管理、特に空腹時に食べていいもの、いけないものについて解説しました。まとめです。
- 空腹は避ける
- ガリガリは内臓が疲弊しており、糖質を食べてもエネルギーに変換できない≒太れない
- グリセミック指数の低い糖質=果物を食べるべき
- 糖質ではなく、タンパク質、脂質中心の食生活に切り替える
糖質制限により内臓を休ませてあげることで、筋トレで太る準備が整います。筋トレで太るためには、食事管理をきちんと行いましょう。
太れない人が糖質制限をやっても、太ることが出来ます。その秘密はこちら!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まさやんのブログやメール講座だけだとモチベーションの維持が大変。
そんな悩みを解決します!
それは、痩せすぎ体型のためのオンラインパーソナルトレーニングでご紹介!
あなた専用のプログラムを作成してお待ちしております。
ガリガリで悩んでいるあなたに太るための食事管理方法を1週間でマスター出来るメール講座でお伝えします。
メール講座では、ガリガリの人が犯してしまう食事制限の7つの間違い(=大罪)を紹介し、正しい方法を導いていきます。
その方法をメール講座ではお教えします。メール講座の詳しい情報は下記リンクから!
関連記事
-
-
ガリガリ体型が筋トレで太るためには食事が重要
ガリガリ体型からただ体重を増やしてもカッコいいモテ体型にはなれません。筋肉がつい
-
-
筋トレでガリガリから細マッチョになれる食事メニューを一挙公開
ガリガリは内臓不調が原因なので、まず最初に内臓ケアをする必要があります。 この内臓ケアにより、
-
-
太る専用のプロテイン|おすすめはドクター・フトレマックス
太るためには食事管理が重要です。摂取カロリーが消費カロリーよりも多ければ太れます。ただ、ガリガリの人
-
-
痩せすぎが太るための方法~食事管理編 たくさん食べるだけではダメ~
「痩せすぎで困ってます。太るためにどうすればいいでしょうか?」 という質問
-
-
ガリガリが筋トレで太るためのおすすめプロテインと選び方
筋トレしてる人はプロテインを飲んでる人が多いですよね。ほとんどの人が何かしら飲んでます。 そん
-
-
筋トレ初心者におすすめ!プロテイン活用大全
皆さん、筋トレの効果を最大限発揮出来ていますか? 効果を最大化するには、もちろん筋トレのメニューや
-
-
ガリガリが筋トレ時に食べる食事メニュー|何を食べれば筋肉がつくか
細マッチョのモテ体型になるため、筋トレを頑張るぞ!と意気込んだものの、我流でやり続け全く体が変わ
-
-
太りたい男のためのプロテインで太る理由と効果的な摂取方法
「プロテイン飲んだら太った。」 「プロテイン飲んだら筋肉ムキムキになりそう。」 ってよく聞く
-
-
ガリガリが筋トレするときの食事メニュー|野菜料理4選
ガリガリから細マッチョになりたくて、筋トレしている。 でも、体重が増えず筋肉も付かずガリガリの
-
-
Gain Five ~1週間で5kg太る食事改善講座~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 無料お申し込みはこちら ☆☆☆☆☆☆☆
- PREV
- 疲れた時に甘いもので疲労が回復するのか?
- NEXT
- 脂肪を付けずに体重を増やす肉体改造法