太る食べ物は糖質|太るためにたくさん食べよう
公開日:
:
最終更新日:2016/10/15
ガリガリのための食事管理
少し体調を崩しています。夏が終わり秋への移り変わりで、朝晩は段々涼しくなっていますね。まだまだ暑いですけど、この気温変化に対応できていないみたい。休みだからいいのですが、たくさんやらなければならないことがあるので体に鞭を打って頑張ってます。
さて、今日のブログです。
糖質制限ダイエットにおいて糖質は悪か?
糖質制限ダイエットって、知っていますよね?
糖質の摂取を控えて、タンパク質と脂質をたくさん食べて痩せるというものです。タンパク質は筋肉の生成に使われ、脂質は体内のホルモンの生成に使われます。糖質はというと、活動エネルギーとして使われるんです。糖質は摂りすぎると体内に蓄えられ、脂肪に変換されてしまうこともあります。エネルギーにしか使われないし、タンパク質や脂質でエネルギーを賄えるから糖質を制限しちゃえというものです。
私も昔やってみて、見事に痩せました。力が入らないし、フラフラするわ、食べるものがなくてストレスになるしで大変でした。糖質制限ダイエットは効果はありますが、やり方を間違えたら体調を崩してしまうでしょう。ここで、糖質制限ダイエットが良いか悪いかを言うつもりはありません。
糖質制限ダイエットでは糖が悪とされており、カットすれば痩せることが出来ます。
何を食べれば太ることが出来るか?
それでは、逆に太るためには何を食べればいいのでしょうか?
痩せ過ぎの人にとっては、効率的に太ることが出来る食べ物があれば嬉しいですよね。
結論から言うと、太るために糖質をたくさん摂取すべきです。
痩せすぎの原因
痩せ過ぎは、カロリー不足(栄養不足)が原因となって起きています。そして、なぜカロリー不足なのか?を掘り下げていくと、単純に食べる量が少ない、偏った食事、食べても体が吸収してくれないといったことが挙げられます。自分の食べる量が少ないという自覚が無かったり、バランスの良い食事をしていると考えている人がいますが、実は全然出来ていないんです。
痩せ過ぎの人は、太るために食事制限をしないでバランスよく食べ物を摂取しましょう。
バランスのいい食事とは?
バランスのいい食事をしましょうと言われても、どんな食事をすべきかイメージしづらいですよね。そこで、太るために最適な3大栄養素の摂取バランスを教えます。
三大栄養素の摂取バランスは、タンパク質20% + 脂質30% + 炭水化物50% がオススメです。
糖質制限では炭水化物を制限してましたが、太るためにはきちんと摂取します。脂質は高カロリーですが、多く摂取するのは控えるべきです。脂質は消化に時間がかかり、痩せ過ぎの人はお腹を壊してしまうこともあるからです。上記の摂取バランスでは、脂質30%でタンパク質より多くなっていますが、これはカロリーベースなので実際の摂取量はタンパク質より少なくなります。
参考までに脂質は1g=9kcal でタンパク質は1g=4kcal
糖質制限が流行して、糖質を摂ると脂肪ばかり付いた変な太り方をしてしまうというイメージが定着してしまったかと思います。
しかし、太るためには糖質は絶対に摂らないといけない食べ物です。きちんと糖質を摂取してバランスの良い食事を心がけましょう。
まさやんの場合
私の場合、ハンバーガーやフライドポテトのようなジャンクフードをあまり食べられないので、シュークリームやケーキなどの甘いもので糖質を補給しています。甘いものはカロリーも稼げるので、1日1食は食べています。また、トレーニングした時に摂取してもいいですね。トレーニング時はエネルギーが不足しますので、効率的にエネルギーが補給出来るものが望ましいです。
ただ、やっぱり摂りすぎは厳禁です。甘いものばかり食べていたら、糖質と脂質が過多となりタンパク質が不足します。豆乳やプロテインを飲むなどしてタンパク質を調整してもいいです。
健康的に太るためには、3大栄養素のバランスが良い食事をしてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
もっと太るための食トレを勉強しませんか?
太りたくて悩んでいるあなたに向けて、健康的に太るための食トレメール講座を開講中です。
メール講座では、痩せ過ぎの人が犯してしまう食事制限の7つの間違い(=大罪)を紹介し、正しい方法を導いていきます。
痩せ過ぎの原因は、あなたの食生活だけでなく体質が原因でした。
その体質を改善すればあなたは健康的に太ることが出来ます。
その秘密をメール講座ではお教えします。
メール講座の詳しい情報は下記リンクから!
関連記事
-
-
徹底解剖|太るために食欲を増進させる方法
さて、本日のブログはご飯をたくさん食べられる環境作りについてです。 痩せすぎの人が太るためには
-
-
太りたい男のためのプロテインの選び方
まさやんです。 先日、プロテインで太るための前提条件についてブログで取り上げました。 「プロ
-
-
ガリガリの小食でも摂取カロリーを増やす方法
3連休はいかがお過ごしですか? 雨が降ったりしてますが、わりと天気はいい方かな。 私は久
-
-
痩せすぎからの食トレ!三大栄養素の摂取比率はあってるか?
本日は、前回に続きカロリーについて書きます。 特に摂取カロリーを無理なく増やす方法についてです
-
-
満腹感を与えて血糖値も抑えてくれる食物繊維の特集!
今日で正月休みは最終日です。 今回はとても短かったですね。 いかがお過ごしでしたか?
-
-
太れない体質|若い人に痩せすぎ体型が多い原因と太る方法
まさやんです。 さて、前回に続き痩せの原因についてですが、今回は特に若い人に痩せすぎ体型が多い原因
-
-
太る方法|プロテインの効果的な飲み方で健康的に太る
こんばんは。 私は本日でお盆最後です。有意義に過ごせましたでしょうか?私は半々くらいですが、リフレ
-
-
世界ふしぎ発見の腸内細菌パワー特集を考察してみる
この前テレビを見ていたら、世界ふしぎ発見がやってたんです。 世界ふしぎ発見って、遺跡を巡ったり
-
-
ガリガリが細マッチョになるための食事管理方法~消費カロリーと摂取カロリー~
最近、体作りには食事がかなり大事ということを実感中。 それを今日は書いていきたいと思います。
-
-
太れない体質の人が酵素パワーで太る方法
太れない人は、胃腸が弱いという特徴があります。胃腸の消化吸収力が弱く食べたものの栄養を十分に吸収
- PREV
- ガリガリ体型が筋トレで太るためには食事が重要
- NEXT
- ガリガリ男は気持ち悪い|人は見た目が9割