胃下垂のぽっこりお腹を治す下腹部トレーニング
公開日:
:
最終更新日:2019/03/19
腹筋を割る方法
痩せすぎ体型の原因は、食事、睡眠、ストレス、身体的特徴など様々なことが考えられます。
今回は身体的特徴にフォーカスします。これは猫背、胃下垂のことです。
胃下垂になると内臓が正常の位置からずれて圧迫されるので、通常の働きが出来なくなります。このことが消化不良を招き痩せすぎになる原因になるのです。
なぜ胃下垂が痩せすぎの原因になるかはこちらで解説!
今回は胃下垂を治し健康的に太る体を手に入れるためのエクササイズ、特に腹筋エクササイズについて紹介します。
腹筋は内臓が正常な位置になるように支えてくれています。腹筋が弱いと内臓を支えることが出来ず、垂れ下がってしまうのです。これを正常な位置に戻すために腹筋を鍛える必要があります。
腹筋を鍛えるといっても、腹筋は腹直筋、腹横筋、腹斜筋下腹部に分けられます。胃下垂改善には、腹直筋特に下腹部を鍛えるトレーニングがオススメです。
胃下垂を治すトレーニング方法をご紹介
主に下腹部を鍛えるトレーニングです。
その名もレッグレイズ。
簡単に言うと、足を上げるという意味です。
レッグレイズは色々なやり方があり、器具にぶら下がって行うハンギングや床に寝そべって行うタイプがあります。
今回はお手軽な寝そべって行うタイプです。
ジムに行かなくても、器具が無くても出来るのでお手軽です。
自重なので回数を増やしてトレーニング中は休まないで一気にやりましょう。
①〜④は全て10回ずつやり、これを1セットとします。
4セットやりましょう。
①〜④の間は休まないように。
セット間は1分を目安に休んでも大丈夫です。
①ストレートレッグレイズ
- 床に仰向けになります。
- 手は体の横に置き、手のひらは床に。
- 足は膝を伸ばしたまま、上に上げゆっくり下ろす。
- 足の高さは90度を目安に上げる。
ゆっくり行うことがポイント。
②レッグレイズ
- 床に仰向けになり、膝を立てます。
- 手は体の横に置き、手のひらは床に。
- 足は膝を90度に曲げて、上に上げる。胸に引き寄せるイメージ。
- 上げた後は元の膝を立てた状態に戻します。
③ランニングレッグレイズ
- 床に仰向けになり、膝を立てます。
- 手は体の横に置き、手のひらは床に。
- 足を上に上げて、自転車を漕ぐように回転させる。
- これは、左右1回ずつを1回とします。
④バイスクル・クランチ
- 床に仰向けになります。
- 手は頭を抱えるように添えます。
- 片足は反対側に上げ、体を足を上げた側にねじります。
- 交互に行います。
左右1回ずつを1回とします。
ポイント
骨盤を床に押し付ける。
胸はなるべく足側に近づけない。足を胸に引きつける。
大分きついので最初は筋肉痛になるかもしれません。
その時は、きちんと休んで治ってから行いましょう。
まとめ
このトレーニングにより下腹部は鍛えられ、胃下垂も改善されると思います。
そうすれば、ぽっこりお腹が治り理想のプロポーションが手に入ります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
割れた腹筋を手に入れるには、筋トレだけでなく食事制限も必要です。
食事制限で脂肪を落として腹筋を鍛えなければなりません。
これに最適な食事制限には、糖質制限があります。
糖質制限は簡単に見えて実は間違いや誤解も多く、難しいものです。
この間違いや誤解を一挙に解決してくれる糖質制限レポートを配布しています。
下記リンクから手に入りますよ。
モテ体型になりたいオトコのための糖質制限完全マニュアルを無料配布
これであなたも割れた腹筋へまた一歩前進です。
太りたいけど、まさやんのブログやメール講座だけだとモチベーションの維持が大変。
そんな悩みを解決します!二人三脚であなたのボディメイクを全力でサポートします。
それは、痩せすぎ体型のためのオンラインパーソナルトレーニングでご紹介!
あなた専用のプログラムを作成してお待ちしております。
関連記事
-
-
鍛えたい部位・得られる効果によって腹筋のトレーニング方法を使い分けよう
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? 少し肌寒いですがいい天気が続いていますね。
-
-
ターザンの腹筋特集! ただの筋トレ特集と侮るな!
ちょっと前ですが、ターザンで腹筋特集やってましたね。 5/28号 No672 脂肪ダウンで割る×
-
-
ぽっこりお腹の胃下垂とは今日でおさらば!
胃下垂って、ご存知でしょうか? 私のように背が高く割と痩せ型の人は、胃下垂という人がいるかもし
-
-
ナイスバディの証!くびれの手に入れ方
これからダイエットをしようという時に、主にどこの部位が痩せて欲しいですか? 顔、首、二
-
-
体幹トレーニング始めたけど1週間じゃ効果は分からないので、簡単!ミルフィーユ豚カツを作ってみる
こんばんは。 体幹トレーニングを始めて1週間がたちました。 しかし、糖質制限のように1週
-
-
夏までに腹筋を板チョコのように割る効果的な方法
4月に入りようやく過ごしやすくなってきましたね。 コートもいらなくなって、日中は暑
-
-
たったのこれだけ!?腹斜筋・腹横筋を鍛える時に押さえるべきポイント
こんにちは! 私にとって今日が今年最後のゴールデンウィークとなりました。 暦通りなので大型連休と
-
-
週3回x30分のおうちトレーニングだけで細マッチョになれるの?
今週は4日間と短いですが、仕事は大忙し。 東京出張、取引先と半期ミーティングなどなど一杯、