骨盤はなぜ歪む?あなたの歪みタイプを分析してみよう!
公開日:
:
最終更新日:2016/04/30
まさやん流 太るための健康法, 細マッチョになるために
4月も中旬でだいぶ暖かくなってきました。
そして、もう少しでゴールデンウィークですね。
人によっては10日も休みがあるようです。
こんなに休みがあれば、海外旅行にも余裕で行けますね。
私はというと特に出かける予定は立てておらず、近場で家族団欒といったとこですね。
でも、こういう休みが続くと生活が不規則になりますので、注意が必要です。
正しい習慣を続けるのが重要なのです。
さて、今回は体、骨盤の歪みについて書きたいと思います。
自分の体を鏡で見てみると、肩の高さが左右で違ったり、足の長さが違うように見えるのです。
体の歪みですね。
生活する上であまり問題は感じないのですが、この歪みが左右の筋肉バランスに影響を及ぼしていると考えたのです。
実際、左右で胸筋の大きさが違うといったことがあります。
もっと見栄えのいい筋肉を作りたいので、この体の歪みを矯正せねばなりません。
体の歪みは骨盤の歪みが原因?
この体の歪みといいますが、どこが歪んでいるのでしょうか?
それは、骨盤です。
骨盤は体の中心にあり、体を支える土台の役割を担っています。
ここが歪んでしまえば、猫背やぽっこりお腹、左右での体バランスが変わってきてしまうのです。
歪むことによって、これ以外にも多くの悪い症状が出てきます。
〈血行不良によるもの〉
・下半身太り
・冷え性
・むくみ
〈骨格の歪みによるもの〉
・頭痛
・肩こり
・猫背
・腰痛
・O脚
・内臓下垂
この中ででいくつか当てはまるものはありませんか?
あれば、骨盤の歪みを疑いましょう。
私は既に歪みを疑っています。
なぜ、骨盤は歪んでしまうのか?
歪みというのは後天的なもので元々骨盤は正常ですが、日々の生活癖によって歪みが生じます。
例えば、
- 楽な姿勢や同じ姿勢を長時間続ける。足を組むといったことも悪い姿勢です。
- カバンなどいつも同じ側の肩にかける。
- 骨盤を支える腹筋の筋量低下。筋量が低下すれば、骨盤を支えきれなくなり歪んでしまうのです。
- 横向き、うつ伏せで寝る。これらは骨盤に負担がかかる寝方で、仰向けが一番骨盤に負担がかからない寝方です。
骨盤はこういった生活癖に対応できるように変化していき、結果、歪んでしまうのです。
あなたの歪みタイプを診断
ここまで読んで頂けたら、歪みについて自覚が少しはあるのではないでしょうか?
ただ、歪みにも様々なタイプがあって、後傾、前傾、右傾、左傾があります。
後傾は骨盤が後ろに傾いており、前傾は前に傾いているタイプです。
正常タイプは骨盤の高さが同じですが、右傾は左が高く右が低いタイプです。
左傾はその逆になります。
自分がどんなタイプかを見極めるために簡単なテストをしてみましょう。
これは数ある歪みテストの中で一番分かりやすいものだと思います。
歪みテスト
①テープなどで床に印をつけ、その印を中心に立つ
②目を閉じ、腕を振り、太ももを高く上げ、その場で50回足踏みをします
③足踏み後に自分の位置を確認し、印より1m以上動いてしまっていたら、骨盤にゆがみがあります
〈進んだ方向で分かる歪みタイプ〉
- 右に進んだ……右傾タイプ、右肩が下がっており右側にずれている
- 左へ進んだ……左傾タイプ、左肩が下がっており左側にずれている
- 前に進んだ……前傾タイプ、猫背。
- 後ろに進んだ……後傾タイプ、猫背。
私は前傾タイプでしたね。
こんなの動く訳ないでしょう!と思っていましたが、かなり動いてました。
皆さんも試してみてください。
ここまでで、自分の歪みの特徴が分かってきたと思います。
次からはこの歪み緩和法について書きますね。
次回に続きます。
今回の関連記事はこちら
骨盤矯正ダイエットなんてのもありますが、それはまた次回に。
まずは、簡単な食事制限から始めてみましょう。
脂肪を付けず筋肉だけを増やすのに最適な食事制限には、糖質制限があります。
糖質制限は簡単に見えて実は間違いや誤解も多く、難しいものです。
この間違いや誤解を一挙に解決してくれる糖質制限レポートを配布しています。
下記リンクから手に入りますよ。
モテ体型になりたいオトコのための糖質制限完全マニュアルを無料配布
関連記事
-
-
食事制限だけではリバウンドしてしまう?最良のダイエット法とは?
食事制限だけではリバウンドがしやすくなります。 場合によっては、元の体重より増えているということも
-
-
いつもより早く起きたい人へ贈る睡眠法
こんばんは こんな時間ですがブログ更新します。 というのも過去ブログを見ていたら、未完成のままア
-
-
筋肉増強してモテる肉体にしてみよう
今日からまた1週間がスタートしました。 スタートから雨で憂鬱ですね。 雨で困るのが靴です。
-
-
空腹状態をなくして、ダイエットに最適な体を目指す
週末は雨続きでしたね。 雨だと外へ出かけず家に引き込まれる方が多いと思います。 家にいる
-
-
痩せすぎかどうか標準体重の計算方法|あなたの体重と比較をしよう
今日からお盆休みです。 なんと6連休!こんなに休むと最終日には仕事に行きたくなくなるパターンで
-
-
西島秀俊のようなモテ体型になりたい男性諸君へ
梅雨に突入し、じめじめして蒸し暑い日が続きますね。 こういう季節の変わり目は、体調を崩しやすい
-
-
間違いだらけのダイエッターAさんの話
今回は頑張って1ヶ月ダイエットしたけど、何の変化もないというAさんの話。 Aさんは痩せるために
-
-
寝違えた!そんな時に使える簡単ストレッチ
こんにちは! 今日は寝違えたというか、筋違えたといか首が痛いです。 とっても痛いです。
-
-
小腹が空いた時に食べられる健康食品
今日で2015年も終わりです。 本業に限って言えば、色々辛いこともあったけど、成長出来た1年で
-
-
そんな無理してまでダイエットする必要ありますか?
最近のブログは、ちょっと専門的になってますね。 でも、今日はちょっと違ってダイエットに対する私