牛乳がダイエットに最適!?満腹感を与えてくれる食材とは?牛乳の力に迫る!
公開日:
:
最終更新日:2016/04/30
まさやん流 太るための健康法
ダイエットしている時って、空腹を感じる時がよくありますよね。
でも、この空腹を放置して我慢するのは、一番やってはいけないことです。
代謝が落ちますからね。
じゃあ、どうすればいいのかというと、糖質、カロリーの低いような物を食べるのがオススメです。
例えば、フルーツ、チーズ、ナッツなど。
今まではこれくらいかなぁと思っていたのですが、最近、満腹感を感じさせてくれるいい物を見つけたのです。
それは、「牛乳」です。
牛乳の栄養成分
100gあたりの栄養成分
カロリー 66kcal
脂質3.8g
炭水化物 4.8g
たんぱく質 3.3g
カルシウム 110mg
カリウム 150mg
私は食後に乳製品(牛乳、飲むヨーグルト、豆乳、ココア)かお茶のどちらかを飲みます。
乳製品を飲んだ時とお茶を飲んだ時とで、夕方のお腹の減り具合が全く違うのです。
乳製品を飲んだ時は、夜の7時になっても多少の空腹はありますが平気です。
しかし、お茶だけを飲んだ時は夕方にはかなりお腹が減って、何も食べなければヘトヘト状態です。
そこで、気づいたのが、牛乳には空腹を紛らわす、もししくは満腹にしてくれる効果があるのではないかと。
乳製品とお茶を飲んだ時とで全く違うので、これは牛乳に特別な成分があるでしょうね。
調べると、やはり牛乳には満腹中枢を刺激をしてくれる効果があるようです。
しかし、これだけでは納得出来ませんし、牛乳が満腹中枢を刺激してくれるメカニズムも不明。
今回は牛乳が満腹感を与えてくれる秘密に迫りたいと思います。
牛乳は満腹感を与えてくれる飲み物か?
そもそも、満腹中枢とは何のことでしょうか?
満腹中枢は脳の視床下部にある器官で、食事で満腹を感じさせてくれます。
満腹中枢は血糖値上昇を感知して、満腹かそうでないか(これ以上エネルギーが必要かどうか)の指令を出します。
牛乳が満腹中枢を刺激するのと関係はあるのかな?
満腹中枢を刺激して食欲を抑えるなら、牛乳でなくてもバナナなどのフルーツでいいのでは?と思ってしまいます。
牛乳にも乳糖という二糖類が含まれているので、満腹中枢に関係していることは分かります。
しかし、牛乳は糖質が含まれているから、満腹中枢を刺激して食欲を抑えるからというのは、本質を突いていないと思います。
これは要因の一つに過ぎないでしょう。
牛乳を飲むとお腹を壊す謎
他にはないかと見てみると、牛乳を飲むとお腹を壊す人がいるという点が気になりました。
これは乳糖不耐症というものです。
これを説明する前にちょっと寄り道。
炭水化物で人間が吸収出来るのは、単糖だけです。
そのため、多糖類や二糖類は消化分解される必要があります。
口からの唾液アミラーゼ、小腸の膵アミラーゼによって、消化されます。
しかし、ここで消化しきれないものがあり、それは大腸まで運ばれます。
そこで、水と結合し腸内細菌によって分解されます
この消化が悪いものというのが、牛乳に含まれる乳糖=ラクトースです。
ラクトースを分解するラクターゼという乳糖分解酵素があります。
このラクターゼがないとラクトースは分解出来ません。
しかし、このラクターゼが少ない人がいます。
彼らはラクトースを十分に分解出来ないため、これを多く含む食品を摂取すると、下痢などを引き起こしてしまうのです。
これが乳糖不耐症です。
完全な解決策は無いようですが、乳酸菌はラクトースを分解出来るため、乳酸菌の摂取を増やせば解決出来るかもしれません。
話が少しそれましたが、私は乳糖不耐症を言いたいのではなく、乳糖(ラクトース)の消化のされにくさです。
乳糖は、消化に時間がかかるため、腸での滞在時間が長くなりゆっくりと栄養が吸収されます。
栄養供給元が長いこと存在するので、空腹を感じなくなるのでしょう。
これが、私が実感した乳製品が満腹感をもたらしてくれる大きな要因だと思います。
この消化のされにくさで言ったら、食物繊維と同様の働きがあるのでしょうね。
食物繊維についてはこちら
これからは、お腹が空いて困ったら、牛乳を飲んでみると満腹感を感じてダイエットに成功出来るかもしれません。
ダイエット中は牛乳がいいというのは分かったけど、じゃあどんなダイエット方法がいいの?
それは糖質制限です。
糖質制限は確実に痩せますが、簡単に見えて実は間違いや誤解も多く、難しいものです。
このレポートなら疑問点を一挙に解決してくれて、最短でゴールに導いてくれます。
下記リンクから手に入りますよ。
モテ体型になりたいオトコのための糖質制限完全マニュアルを無料配布
これであなたも健康的に痩せられます。
関連記事
-
-
寝違えた!そんな時に使える簡単ストレッチ
こんにちは! 今日は寝違えたというか、筋違えたといか首が痛いです。 とっても痛いです。
-
-
骨盤はなぜ歪む?あなたの歪みタイプを分析してみよう!
4月も中旬でだいぶ暖かくなってきました。 そして、もう少しでゴールデンウィークですね。
-
-
僕の世界を変えてくれた趣味の話
実家からUターン中です。実家に帰ると本当に怠け者になりますね。京都らへんで大雪だった ので、遅れま
-
-
背中の痛みに効果抜群のストレッチ
最近背中が張っているというか、なんだか痛かったんですよ。 私はもともと猫背なので姿勢が悪いから
-
-
間違いだらけのダイエッターAさんの話
今回は頑張って1ヶ月ダイエットしたけど、何の変化もないというAさんの話。 Aさんは痩せるために
-
-
何を食べていいか迷ったら
栄養バランスについてご紹介します。 1日の必要エネルギーで食事をしたとしても、揚げ物ばっかりとか栄
-
-
人生でもダイエットでも重要なのは目標設定
将来のことを考えてみました。 自分がなりたいもの、どんな生活を送りたいか?というのを改めて考え
-
-
1日にどれだけ食べれば健康的?
健康のためには栄養バランスのとれた食事が重要です。ただ、どれだけ栄養があったとしても 食べ過ぎ
-
-
痩せたいけどダイエットが続かないあなた必見!見直すべきファーストステップ
今年こそはダイエットをするとか、明日からダイエットをするとか今まで目標設定してき
-
-
目が疲れたらとりあえずこれを食べればOK!
こんばんは! 私は仕事柄パソコンを使うことが非常に多いです。 一日ずっとパソコンを見ていると
- PREV
- ナイスバディの証!くびれの手に入れ方
- NEXT
- 運動が続かない人に送る運動を続けるコツ