あれ?左右で筋肉の大きさが違うなぁと思ったら〜原因究明編〜
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
太るためのウエイトトレーニング
左右不均等についてしまう筋肉の悩み
筋トレを始めて、ある程度筋肉がつくようになると筋肉のつき方に悩む人が出てきます。
特に不均等な左右のバランスですね。
例えば、
胸筋の大きさが違う。
腹筋の位置がずれている。
腕の太さが違う など。
鏡で自分の体をよく見ると、左右バランスがおかしいということを発見してしまうんです。
これを発見してしまうと、筋トレの仕方が間違っていたのかとか、このまま続けたら差がどんどん広がるんじゃないかとか、いろいろ考えてしまい、筋トレのモチベーションは下がってしまいます。
この筋肉差はあまり気にする必要はありません。
ただ、見映えも悪く、何より自分が気持ち悪いですよね。
だから、どこかを修正する必要性があります。
それを修正したからといって、左右均等な完璧な体は手に入りづらいですが。
ただ、あまり神経質にならずに正しいフォームで体を鍛え続けることで左右の不均等差はなくなっていきます。
私自身も大胸筋に左右差がありましたが、筋トレを繰り返すことで左右差は改善しています。
本日は、左右不均等な筋肉になる原因、左右均等な筋肉にするためにどうすればいいのかについて書きます。
体の歪み
なぜ左右不均等な筋肉になるのでしょうか?
まず考えられるのが、骨盤と背骨の歪みです。
これらは、日々の生活の癖によって、歪みが発生してしまいます。
例えば、荷物はいつも右手に持つとか、右手で頬杖をつくとか、右肩に鞄をかけるとか、さらには、右足で足を組むとか。
これの積み重ねによって、骨盤が傾いてしまうんです。
この場合、自分では真っ直ぐ立っていても、右側に若干傾いているんです。
この状態でトレーニングしたら、どうなるか?
体は真っ直ぐに立ってないので、重量を持ち上げる高さが違ってきます。
すると、負荷のかかり方が左右で異なり、筋肉のつき方も違ってきます。
このように骨盤、背骨の歪みによって、筋肉差が起きてしまいます。
利き腕利き脚に起因する筋肉の不均等
もう一つ原因があります。
片側への筋肉のつきすぎです。
利き腕や利き足側はよく使うので、筋肉が発達しています。
反対側は利き腕利き足に比べると筋肉が弱かったりします。
この状態でトレーニングをすると、やはり同じ重量でも左右で負荷のかかり方が異なります。
例えば、右腕で20kg、左腕で15kg、合計で35kg持ち上げられるとします。
35kgのバーベルを持ち上げると左右均等に17.5kgずつ負荷がかかると考えてしまいがちです。
しかし、実際はそうはいかず、左は15kgしか持ち上げられないので、その分を右腕がカバーしてあげようとするんです。
(もちろん右腕以外も使われてますよ)
負荷のかかり方が違うので、ますます筋肉量が異なってきてしまいます。
そして、胸筋の大きさで悩んでいる場合、特に左右の腕や肩の筋肉差が影響しています。
胸筋を鍛える時に、右腕の方が筋肉が多いと胸筋よりも先に腕や肩の筋肉で重量を持ち上げようとしてしまいます。
反対側は筋肉が発達していないので、純粋に胸の筋肉で持ち上げることになります。
こうして、筋肉差が起きてしまうのです。
それでは、この筋肉を左右対称にするにはどうすればいいのでしょうか?
下記リンクで筋肉を左右対称に鍛える方法をお伝えします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
太ってカッコイイ筋肉を付けるための食事管理を1週間でマスター出来るメール講座でお伝えします。
メール講座では、ガリガリの人が犯してしまう食事制限の7つの間違い(=大罪)を紹介し、正しい方法をご紹介。
1週間毎日1通のメールで少しずつ勉強できます。
メール講座の詳しい情報は下記リンクから!
ブログやメール講座だけだとモチベーションの維持が大変です。それに人それぞれ何が原因でガリガリ体型になっているかは、違います。その原因を自身で把握し効果的な対策を実施することは困難です。
オンラインパーソナルトレーニングでは、あなた専用のプログラムを作成し、二人三脚でモテ体型になることをサポートします。
あなたの抱えている悩みを全て解決し、確実にモテ体型にさせてみせます。
関連記事
-
-
筋トレ初心者が勘違いしやすい6つの間違い
こんにちは! 更新が飛び飛びで遅い更新ですが、ようやく記事が100まで到達しました。 若
-
-
筋トレ初心者が勘違いしやすい6つの間違い パート2
月曜日はやはりいいですね。 週末に体をきちんと休めていますから、頭の回転も速いし、疲れもあまり
-
-
ダイエットにおける効率的な運動の仕方〜無酸素運動と有酸素運動について〜
ライザップって、もう皆さんご存知だと思います。 あのCMで一躍有名になりました。 このラ
-
-
マシントレーニングとフリーウエイトのいいとこ取りでモテ体型に!
ジムへ行って気になったことを書きたいと思います。 一般的なジムでは、マシントレーニングとフリーウエ
-
-
あなたのトレーニング方法合ってますか?正しいフォームで行う筋トレの重要性
昨日まで本業で東京に出張してました。 実家が近かったので、仕事終わりに寄ってたんです。
-
-
腹筋を鍛えるだけではダメ?背筋も鍛えることでモテ体型になれる!
こんにちは! 今日は子供に起こされてしまい朝が早かったため、ブログ更新も早めです。 &n
-
-
劇的!スクワットにこんな効果があるなんて
この写真なんだか分かりますか? 右と左は同一人物です。 お
-
-
筋肉が左右対称なキレイなモテボディを手に入れる方法
こんにちは! ようやくゴールデンウィークの休みボケも解消されてきました。 皆さんはいかがですか?
-
-
マシントレーニングの勘違い?やるべきはフリーウエイトトレーニング!
ウエイトトレーニングをするとなった時にまず何をしますか? ジムへ行ってマシントレーニングをする
-
-
プロテインって一体いつどうやって飲めばいいの?
前回に引き続き今回もプロテインについて書きたいと思います。 関連ブログはこちらをご覧下さい。