コラーゲンたっぷり手羽元のさっぱり煮~コラーゲンの正体とは?
公開日:
:
ガリガリが太るための食事レシピ
今回は鶏手羽元のさっぱり煮です。
手羽元のレシピって煮るものが多いと思いますが、なぜだと思いますか?
手羽元は鶏の腕の付け根部分です。
軟骨、関節付近といった豊富なゼラチン質の結合組織は、コラーゲンが多く含まれています。
コラーゲンは時間をかけてゆっくり煮ないと溶け出てこないんです。
なので、コラーゲンが豊富な手羽元は煮料理が多いのです。
コラーゲンって、肌や関節ににいいとされていますが、実は効果は未だ不明です。
たんぱく質の1種で、皮膚や骨、軟骨に多く存在しています。
全たんぱく質の3割を占めるので、コラーゲンはとても重要です。
たんぱく質を食べたらアミノ酸等へ消化吸収し、再度タンパク質の合成が行われます。
それが、コラーゲンであっても同様で、体内ではタンパク質に合成されているのです。
となると、コラーゲンを意識的に摂る必要ってないですよね。
だから、巷で人気なコラーゲン食品なんて食べなくたって、普通にたんぱく質を摂っていた方がお得だと思いませんか?
美肌になりたいからといって、コラーゲンばかり食べていたら食事バランスが崩れてきますから逆に不健康になると思います。
何事もバランスよくが重要です。
さて、美肌になれるかは分かりませんが、手羽元のレシピを紹介していきます。
材料
鶏手羽元 5~6本
醤油 50cc
酒 50cc
酢 50cc
砂糖 50g
みりん 50cc
調理手順
1.フライパンに油をいれ、表面を軽く焼く
2.調味料を入れて煮る。
3.弱火で落し蓋で20~30分程度煮る。焦げないように確認し、必要に応じて水を足してください。
4.最後の5分くらいでみりんを入れて、強火で煮詰める。
5.照りが出たら完成。
調味料の分量比率は同じです。
なので、覚えやすいと思います。
味は甘いんだけどさっぱりしてて、しつこくはないです。
さっぱりですので、酸味はすくないです。
もう少し酸味が強いほうがいいと言う方は、酢を多めにいれてもいいかもしれません。
おかずというより、酒のおつまみですかね。
お試しください。
まだまだ、勉強会の参加者を募集してますのでご応募ください。
12月6日,13日開催です。
詳細は下記記事でご確認ください。
「12月無料体験会開催!断糖・糖質制限を知ってダイエットのファーストステップを踏み出そう!」
それでは、ご応募お待ちしております。
関連記事
-
-
砂肝のアヒージョ ~オリーブオイルの知られざる効能を公開~
今日は糖質制限中に作った料理について、レシピを紹介しようかと思います。 一番美味しかった「砂肝
-
-
市販のタレなんていらない簡単本格麻婆豆腐!
こんにちは! 久しぶりの更新です。 月末月初の仕事が忙しかったのと、仕事の問題を抱えてしまっ
-
-
寒いときに食べたい体を芯から温めてくれる鶏じゃがチゲ鍋
こんばんは! 今週は今季一番の寒波が来てるみたいです。 朝はかなり寒かったですね。
-
-
こんな寒いときは冬こそ旬のブリ大根を作ってみる
こんにちは! またサボってしまいました。 何だかんだで今めちゃくちゃ忙しいのです。 本
-
-
レンジで5分!トマトと鮭の酒蒸し
こんばんは。 明日から仕事始まりです。 9連休でしたので少しボケてると思いますね。
-
-
安い豚肉でシャリアピンの柔らかい肉を作ってみる
シャリアピンステーキというおしゃれなステーキがあるんです。 これは、日本特有の料理みたいです。
-
-
カレイの煮付け~この黄金比率を知っていれば何とかなる~
こんばんは! 今日からまた1週間の始まりです。 週末のほうが時間はあるのですが、ブログが更新
-
-
知って得する野菜の保存方法と安全性の知識
週末をいかがお過ごしでしょうか? 今日は天気もよく絶好のお出かけ日よりでしたね。 私はジム行った
-
-
これで美肌になった食習慣と生活習慣
週末は3連休ですが、いかがお過ごしでしょうか? 私は新居探し中です。予算内でいい所が中
-
-
とろっとろの角煮を作ってみたい! 〜修行編〜
今日は夕飯をご紹介します。 豚の角煮 さんまの塩焼き サラダ ご飯 味噌汁