ターザンのタンパク質特集「足りないヒトの‥‥タンパク質チャージ術」
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
Tarzan特集
ターザンからタンパク質について、面白い特集が組まれていました。
「足りないヒトの‥‥タンパク質チャージ術!」
特別編集版なので、いつでも手に入ると思いますよ。
今日はこれについて、ブログを書いていきます。
タンパク質はダイエットする人にも体を大きくしたい人にとっても、重要な物質です。
そんな重要なタンパク質を解説したのが、今号です。
内容
・タンパク質の働き
・タンパク質の摂取量、献立
・トレーニング
・高タンパク質食材
・タンパク質で疲労回復
たんぱく質とは何か?
タンパク質は、筋肉だけでなく皮膚や血管、消化器の材料となります。
だから、筋肉合成には必要とされています。
タンパク質は英語で「Protein」と言います。
トレーニングの後には、プロテインが必須というようなイメージが定着していますが、そもそもタンパク質なんです。
食事で摂れればいいですが、トレーニング後にタンパク質だけ摂取するならプロテインが効率的です。
プロテインについては、以下のブログを参考にして下さい。
話を元に戻します。
3大栄養素には、タンパク質、糖質、脂質があります。
糖質と脂質というのは、体内で合成可能です。
しかし、タンパク質だけは体内から合成出来ないので、毎日摂取する必要があります。
これが、必須アミノ酸で9種類存在します。
これらは注意して摂取したいところ。
摂取が必要というのはお分りだと思いますが、いったいいくら摂取すればいいのでしょうか?
ダイエットしたい人と体を大きくしたい人とで、摂取量は違います。
体重1kgあたり0.8-1.0g程度です。
体を大きくしたい人は1.8gを目安にして下さい。
また、2.0g以上を恒常的に摂取するのは避けましょう。
カロリー過多、内臓疲労を招くこととなりますので。
筋肉にたんぱく質は必要か?
次は筋トレとタンパク質の関係について。
筋トレをすると、筋肉分解が進行します。
その後にタンパク質などの栄養や休養をとることで、筋肉合成が優位になります。
この時、トレーニング前よりも筋肉が増えることから、これを超回復と呼びます。
この超回復、筋肉合成が優位な状態は、48〜72時間かかります。
この間にタンパク質を十分に摂取出来れば筋肉合成の助けとなります。
また、体を大きくしたい人は、超回復中に再度筋トレを行いましょう。
筋肉が出来やすい状態なので、体も大きくなります。
しかし、休養は必要なので注意して下さい。
今回はターザンのタンパク質特集を見てきました。
タンパク質と運動との関連についてでしたが、次はタンパク質と料理について見ていきます。
たんぱく質の摂取の仕方を見てきました。
でも、たんぱく質以外にも気にしないといけないのが、炭水化物(糖質)です。
炭水化物(糖質)をコントロール出来てこそ、ダイエットが上手くいきます。
そんな糖質のコントロール方法をまとめたのが、このレポートです。
ダイエットコーチまさやんの糖質制限ダイエット完全マニュアルを無料配布
リンクでレポートを配布中ですよ。
これであなたも引き締まった肉体へまた一歩前進です。
関連記事
-
-
ターザンの腹筋特集! ただの筋トレ特集と侮るな!
ちょっと前ですが、ターザンで腹筋特集やってましたね。 5/28号 No672 脂肪ダウンで割る×
-
-
ターザンのタンパク質特集「足りないヒトの‥‥タンパク質チャージ術!」その2!疲労との関連について
今回もターザンのタンパク質特集です。 「足りないヒトの‥‥タンパク質チャージ術!」
-
-
ターザン特集!食事8割+運動2割 新釈 太らない食事学 を読み解く〜運動編〜
さて、今回はターザン特集の「運動2割のススメ」編です。 前回の食事編で健康的に痩せる方法が分か
-
-
ターザン特集!「太る理由」10個の視点から紐解く Part2
前回に続きターザン特集です。 ターザン No,693 「太る理由
-
-
ターザン特集!食事8割+運動2割 新釈 太らない食事学 を読み解く
本日は今月号のターザンのご紹介です。 No,686 「食事8割+運動
-
-
ターザン特集!「太る理由」 10個の視点から紐解く
こんばんは。 昨日、本屋へ行ったときに最近ターザン読んでないなと思ってパラパラとターザンを見ていた
-
-
ターザンの快眠・快浴特集で梅雨を乗り切れ!
最近雨ばっかりですね。 それに強風で天気が大荒れになったりします。 今の時期は日