糖質制限5日目 ~コーヒーで偏頭痛が治る?~
公開日:
:
最終更新日:2016/03/25
糖質制限体験記
今日で糖質制限5日目です。
大分、この食事にも慣れてきました。
体調が悪いことはないですが、少し力が入らない状態です。
これについては、調べたので後ほど。
私は今まで「断糖の勧め」という本を読んで糖質制限を実践してきました。
しかし、この本良いことは書いてありますが、根拠が乏しい所が多くて少し困っています。
分かりやすくするため、根拠の記載を省いたのだと思いますが。
そこで、他の書籍も読んで勉強してみることにしました。
著者は江部康二氏です。
高雄病院理事長で糖質制限食の第一人者的存在です。
全国公演や書籍も大量に出版しているようなので、参考になると思います。
この話は後にして、先にコーヒーの話です。
断糖を初めてからコーヒーは一切のんでいません。
今までは毎日、缶コーヒーを2本程度は飲んでいました。
このコーヒーが影響しているかは分かりませんが、コーヒーを飲むと頭痛が治っていたんです。
そして、コーヒーを止めてから頭痛がするんです。
そう!このコーヒーと頭痛にはちょっと関連性があるんです。
コーヒーに含まれるカフェインには、血管収縮効果があります。
偏頭痛は血管が拡張し炎症を起こすため発生します。
カフェインは血管を収縮してくれるので、偏頭痛を抑えてくれます。
だから、コーヒーを飲むと頭痛が治るのです。
さらにコーヒーに含まれるカフェインには、脳の働きを高めたり神経をリラックスさせたりと良い効果があるとされています。
また、カフェインには糖尿病の発症リスクを低減させるという研究結果が出ています。
しかし、一部でカフェインは血糖値を上昇させる可能性があるという説が提唱されています。
研究結果が少なくあまり信じられていませんが。
こんなすばらしいカフェインはコーヒー以外にも数多くの飲み物に含まれています。
*カフェイン含有(100ml中)/(福岡県薬剤師調べ)
・コーヒー 40mg
・紅茶 50mg
・ウーロン茶 20mg
・玉露 160mg
何事も摂りすぎはよくないので、1日200mg以下に抑えたいところですね。
それにしても玉露のカフェイン含有量は多い。
コーヒーの話に戻ります。
私が参考にしている「『断糖』のすすめ」(西脇俊二著)では、コーヒーはブラックでも飲むなとされています。
理由はというと、「植物の実や葉をすりつぶしたものは、でんぷんがむき出しになった状態で抽出することになり、糖質がそのまま体の中に入ってしまう」からとのこと。
ただ、まぁ実際どうなんでしょうか?
コーヒーの成分載せときます。
*コーヒー抽出液 100g
エネルギー 4kcal
たんぱく質 0.2g
脂質 0.0g
炭水化物 0.7g (食物繊維 0g)
カフェイン 40g
糖質は0.7gです。
はっきり言うと気にするレベルではないですね。
ただ、今回の断糖では控えることにします。
コーヒー飲みたいけど我慢します。
コーヒーはこんなところです。
疑問が解決できてよかったです。
あとは、簡単に今日食べたものを書いていきます。
朝
ソーセージ
鮭のムニエル
ハム
昼
秋刀魚の開き
鶏肉と豆腐炒め
納豆
わかめスープ
夜
豚ロースのもやし巻き
ほうれん草のバター炒め
スクランブルエッグ(ソーセージ入り)
納豆
秋刀魚の開き
砂肝アヒージョ(あまりモノ)
こんな感じです。
レシピは後でまとめて載せます。
今日はこのへんで。
関連記事
-
-
いよいよ糖質制限初日がスタート!
今日から糖質制限スタートです。 献立を考えるのが大変です。 あれはよくて、これはダメとい
-
-
太っているコンプレックスは治せる!糖質制限のススメ
少し古い調査ですが、男性がコンプレックスに感じることランキングが出ていました。 20代の男性2
-
-
断糖・糖質制限の陥りやすい間違いを徹底検証
糖質制限の勉強会ですが、まだ募集してますのでご応募お待ちしてます。 今回は
-
-
糖質制限したいけどビールも日本酒も飲みたい方へ贈る蒸留酒の勧め
こんばんは〜 今日も腹筋は筋肉痛でした。 体幹トレーニングが効いている証でしょうか?
-
-
糖質制限6日目〜力が入らない?それは脳が糖を欲しているサイン〜
糖質制限6日目です。 もうこの生活も慣れましたね。 糖が取れなくても、それ程ストレスを感じな
-
-
やってはいけない糖質制限~糖質はとってもいいの?~
更新に少し期間が空いてしまいました。 本業が少し忙しかったので。 月末の締め作業と連続出
-
-
糖質制限を生化学の観点から見てみよう!Part2~痩せるメカニズムを読み解く ~
言い忘れてましたが、前回より「糖質制限を生化学の観点から見てみよう」シリーズがスタートしています。
-
-
久しぶりの白米でした! 糖質制限中に食べていいものいけないもの
糖質制限が終わってから、ようやく通常の食事に戻りました。 1週間ぶりの白米を食べましたね。
-
-
糖質制限2~4日目 ~体調変化はないが睡魔が襲う~
更新が空いてしまいました。 でも、ちゃんと糖質制限は続けています。 始める前はそうでも無かっ
-
-
結局、最高のダイエット法って何?〜ちまたで人気な断糖を実践してみてる〜
世の中にはダイエット法がたくさんあります。 正直言ってどれが正しい方法かは分かりません。