糖質制限6日目〜力が入らない?それは脳が糖を欲しているサイン〜
公開日:
:
最終更新日:2016/03/25
糖質制限体験記
糖質制限6日目です。
もうこの生活も慣れましたね。
糖が取れなくても、それ程ストレスを感じなくなりました。
そして、何故か頭痛はなくなりました。
体調は良好ですが、やはり力が入りにくいですね。
この症状は、大脳が糖質を欲しているサインみたいです。
脳への栄養素は糖質と言われていますが、実は次の2つの物質なんです。
①脂質の代謝物「ケトン体」
②肝臓で糖新生により合成されたブドウ糖
この2つだけで充分なんです。
元々糖をたくさんとっていたから、その流れで糖を欲してしまうみたいです。
糖を取らなくても、脳の栄養素は摂取できるのでその内慣れると思います。
そして、もう1つ考えられる要因は、カロリー不足です。
糖質制限をして食べられるものが少なくなって、それに引きづられてカロリーも制限してしまうとエネルギー不足に陥ります。
タンパク質、脂質をきちんと食べて、適正カロリーになるようにしたいです。
糖質制限をやる時には適正カロリーを意識して下さい。
さて、今日の食べたものです。
朝
ほうれん草のバター炒め
スクランブルエッグ
豚もやし
キャベツサラダ
昼
サラダ
だし巻き卵
鶏肉のハーブ煮
夜
鶏胸肉のソテー
卵と豆腐炒め
焼き鯖
納豆
ちょっとカロリーが不足してますね。
気をつけたいです。
それで、夕方になると小腹が空くんですよね。
そんな時は、チーズとかナッツを食べるといいみたいですよ。
私はサラミを食べてます。
ちなみに6Pチーズは糖質0.2gです。サラミは糖質0.3gです。
糖質制限中に小腹が空いたら食べてみて下さい。
さぁ、明日で糖質制限も最後です。
体調変化や測定値の変化を分析し、糖質制限について考察したいと思います。
それでは、また明日。
関連記事
-
-
糖質制限5日目 ~コーヒーで偏頭痛が治る?~
今日で糖質制限5日目です。 大分、この食事にも慣れてきました。 体調が悪いことはないですが、
-
-
糖質制限を生化学の観点から見てみよう!Part2~痩せるメカニズムを読み解く ~
言い忘れてましたが、前回より「糖質制限を生化学の観点から見てみよう」シリーズがスタートしています。
-
-
いよいよ糖質制限初日がスタート!
今日から糖質制限スタートです。 献立を考えるのが大変です。 あれはよくて、これはダメとい
-
-
糖質制限の成果まとめ ~1週間でこんなに効果がでるなんて!~
こんばんは。 仕事のミスが立て続けに起きて、落ち込み気味です。 このミスが今月中旬まで続
-
-
断糖・糖質制限の陥りやすい間違いを徹底検証
糖質制限の勉強会ですが、まだ募集してますのでご応募お待ちしてます。 今回は
-
-
結局、最高のダイエット法って何?〜ちまたで人気な断糖を実践してみてる〜
世の中にはダイエット法がたくさんあります。 正直言ってどれが正しい方法かは分かりません。
-
-
久しぶりの白米でした! 糖質制限中に食べていいものいけないもの
糖質制限が終わってから、ようやく通常の食事に戻りました。 1週間ぶりの白米を食べましたね。
-
-
糖質制限2~4日目 ~体調変化はないが睡魔が襲う~
更新が空いてしまいました。 でも、ちゃんと糖質制限は続けています。 始める前はそうでも無かっ
-
-
太っているコンプレックスは治せる!糖質制限のススメ
少し古い調査ですが、男性がコンプレックスに感じることランキングが出ていました。 20代の男性2
-
-
糖質制限を生化学の観点から見てみよう!Part 1 ~太るメカニズムを読み解く ~
今日は糖質制限について書きたいと思います。 糖質制限をすると痩せるというのは、よく知られていること
- PREV
- 糖質制限5日目 ~コーヒーで偏頭痛が治る?~
- NEXT
- 糖質制限最終日〜いいことばかりの体の変化?