プロテインって一体いつどうやって飲めばいいの?
公開日:
:
最終更新日:2016/08/14
太るためのウエイトトレーニング
前回に引き続き今回もプロテインについて書きたいと思います。
関連ブログはこちらをご覧下さい。
あなたは自分の目的に合ったプロテインを摂取出来ていますか?~動物性と植物性タンパク質を徹底分析~
今回は飲むタイミングについてです。
過去にも少し書いていますが、さらに詳しく書いていきたいと思います。
プロテインを飲む絶好のタイミング
プロテインを飲むタイミングは重要です。
タイミングは、トレーニング前、後、寝る前、起きた時、日中の間食時です。
しかし、最適な飲むタイミングというのは結構意見が分かれています。
トレーニング前
空腹の状態、トレーニングに必要なエネルギーが不足している状態でトレーニングをすべきではありません。
エネルギーを生み出すために筋肉を分解してしまいますからね。
筋肉を分解したからといって、すぐにエネルギーを作れませんから高いパフォーマンスを発揮することは出来ません。
なので、トレーニング前にはある程度のエネルギーを補給しておくことが必要です。
プロテインを予め摂取しておくことで、
- 筋肉の損傷を抑制
- トレーニングのパフォーマンス向上
- トレーニングに使うエネルギーを生み出す
といったメリットがあります。
トレーニング後
トレーニング後の30分以内に摂取することが理想です。
筋肉はいつでも、合成、分解を繰り返していますが、トレーニング後は分解が優位になります。
これはエネルギーが不足しているからですね。
放っておけば、貴重な筋肉がどんどん分解されますので、プロテインを摂取してエネルギー補給、筋肉合成のためのたんぱく質を補給してあげます。
この時は、ホエイプロテインがベストでしょう。
ちなみに超回復があるからといって、すぐに摂るべきという理論は少しおかしいです。
超回復は48~72時間の間に起こります。
それに、筋肉の回復には睡眠が必要です。
なので、超回復とトレーニング後のプロテイン摂取はあまり関係ありません。
プロテインは摂取する必要がありますけどね。
プロテインをトレーニング後に摂取することで
- 損傷した筋肉を合成
これが一番の効果ですね。
寝る前
体内では筋肉の分解、合成が繰り返されていますが、筋肉の合成にはエネルギーが必要です。
エネルギーが不足すれば筋肉が分解されます。
睡眠中は外部から一切のエネルギーを補給出来ませんので、エネルギーが不足していれば筋肉が分解されてしまうのです。
これを防ぐために、寝る前にプロテインを飲みます。
寝る前にプロテインを飲むことで、
- 筋肉合成を助ける
- 筋肉分解を抑制
というメリットがあります。
起きた時
睡眠中は基礎代謝、筋肉合成などが行われてエネルギーが消費されています。
なので、起きたときはエネルギーが不足している状態なのです。
そのまま放っておけば、筋肉が分解されてしまいますね。
起きたときにプロテインを摂取することで、
- 筋肉分解を抑制
- 不足したエネルギーの補給
といったメリットがあります。
日中の間食時
どうしてもお腹が空いて何か食べたい時ってありますよね。
筋肉は分解されるし、代謝が落ちるので、空腹を我慢すべきではありません。
この時にプロテインを摂取することで、
筋肉分解を抑制
不足したエネルギーの補給
どのタイミングも効果はあります。
しかし、一番効果のあるタイミングはいつでしょうか?
全てのタイミングで摂取していたら、タンパク質の過剰摂取になってしまうので現実的ではありません。
目安は1日2回の摂取です。
一番効果があるとしたら、トレーニング後でしょう。
これは必須として、後はあなたが摂りたいタイミングで摂るということにしてみるといいと思います。
プロテインはどうやって飲むか?
次はプロテインをどうやって飲むかについて焦点を当てます。
一般的に水か牛乳で割って飲みますよね。
実際、どっちがいいのでしょうか?
こちらも論争があります。
水
水にプロテインを溶かしてみると、結構簡単に溶けますよね。
これからも分かるように、水に溶かした方が消化吸収が速いのです。
また、水はカロリーが0ですのでプロテインのカロリーだけを気にするだけでOK
水に溶かすなら手軽だしどこでも出来るからいいですよね。
でも、味がいまいち、これが唯一の欠点です。
牛乳
牛乳にプロテインを溶かしてみると、なかなか溶けないですよね。
使ったことないですけど、シェイカーでも溶けないと思います。
つまりは、消化吸収もゆっくりなのです。
すぐに吸収したい時は、水がいいですね。
牛乳と一緒に摂る事で、牛乳のタンパク質、カルシウム、カロリーも摂取出来ます。
そして、味がおいしいですね。
これらから判断すると水で摂る方がいいとは思います。
しかし、トレーニング後はすぐに吸収したいので水で割り、日常は牛乳で割るといった使い分けでもいいでしょう。
プロテインは高価ですので、効果的に摂らないと勿体無いです。
飲むタイミングと飲み方に気をつけて、摂取していきましょう。
関連記事
-
-
あなたのトレーニング方法合ってますか?正しいフォームで行う筋トレの重要性
昨日まで本業で東京に出張してました。 実家が近かったので、仕事終わりに寄ってたんです。
-
-
腹筋を鍛えるだけではダメ?背筋も鍛えることでモテ体型になれる!
こんにちは! 今日は子供に起こされてしまい朝が早かったため、ブログ更新も早めです。 &n
-
-
劇的!スクワットにこんな効果があるなんて
この写真なんだか分かりますか? 右と左は同一人物です。 お
-
-
あなたは自分の目的に合ったプロテインを摂取出来ていますか?~動物性と植物性タンパク質を徹底分析~
最近、中国出張とかで忙しくて中々更新出来てません。 それにトレーニングもサボりっぱなしです。
-
-
マシントレーニングの勘違い?やるべきはフリーウエイトトレーニング!
ウエイトトレーニングをするとなった時にまず何をしますか? ジムへ行ってマシントレーニングをする
-
-
筋トレ初心者が勘違いしやすい6つの間違い
こんにちは! 更新が飛び飛びで遅い更新ですが、ようやく記事が100まで到達しました。 若
-
-
プロテインを摂取すべき絶好タイミングはあるのか?
体を大きくしたい、筋肉を付けたい人にとって、馴染み深いものがプロテインです。 プロテインは筋肉
-
-
ダイエットにおける効率的な運動の仕方〜無酸素運動と有酸素運動について〜
ライザップって、もう皆さんご存知だと思います。 あのCMで一躍有名になりました。 このラ
-
-
マシントレーニングとフリーウエイトのいいとこ取りでモテ体型に!
ジムへ行って気になったことを書きたいと思います。 一般的なジムでは、マシントレーニングとフリーウエ
-
-
筋トレ初心者が勘違いしやすい6つの間違い パート2
月曜日はやはりいいですね。 週末に体をきちんと休めていますから、頭の回転も速いし、疲れもあまり